妖怪学校の先生はじめました!通称妖はじは、Gファンタジーで現在連載中です。
連載10年されている漫画です。
現在コミックスが17巻まで発売中。
原作は、10年連載されているだけあって、面白い!といわれていますが、アニメはどうやら不評のようです。
不評の原因は、アニメと漫画で構成が違うようで、そこが、原作ファンに不評のようです。
大事なシーンがカットされ、ほぼギャグアニメになってしまったようで、原因はそこのよう。
18巻は1月27日発売予定です。
妖怪学校の先生はじめました!の評価は?
Amazonプライムの評価は、☆1が一番多く、残念な感じです。
面白いという評価もありますが、全体的に残念な感じになっています。
アニメは、ギャグアニメになってしまって、わちゃわちゃした感じになっているので、原作と違うということで、原作ファンががっかりしてしまっているようです。
純粋にギャグアニメとしてみるなら、面白いという評価もありますが・・・。
構成が要望とは違うものになったようです。
X(Twitter)の意見はどうでしょうか?
ちなみに、X(Twitter)のフォロワー数は2.6万人とまずますです。
良い評価
思った以上に面白いという意見が多かったです。
好きな人にはとことんはまるギャグということでしょうか?
まーとにかく面白いもの好きな人にはいいと思います。
毎日騒がしい、学園ギャグアニメ。
かわいいキャラも出たり、一応かっこいい?キャラもしますよね。
佐野くんの豆への愛が大きいですよね。
あとは、OPがはまってる。
この騒がしい感じをよく表せていると思います。
悪い評価
妖怪学校の先生はじめました! 1
— なち (@Nazi_night_ani) October 9, 2024
先生きっつ‥。ギャグアニメらしい勢いはまま感じられるものの、ギャグ自体ややズレた感じで滑ってるつーか、先生のキャラが足引っ張ってる感じでつまらない。これ2クールとかとてもとても‥。パス
はまらない人にはつまらないようです。
多かったのは、つまらないというより、原作と違って嫌だという意見です。
原作ファンの期待していたものとは違うものになってしまっているようで・・・。
詰め込み過ぎで、端折られて、ぎゅうぎゅうとして大事なところがないというかんじでしょうか?
残念ですよね。
期待が多い気だけに余計ショック。
世界観が変わってしまうとやっぱりショック・・・。
世界観から言うと、キャラクターの声が違うというのも目につきました。
ちょっと連々こと入道連助くんの声が・・・・という意見が多いようです。
ちなみに、連々CV高野 洸くんは、2.5次元なのどで活躍する俳優さん。
声優のお仕事はまだまだ少ないです。
アニメ「妖怪学校の先生はじめました!を視聴した感想は?
なんかインパクトに押されてしまいました。
かわいいキャラクターもたくさんいるし、晴明くんがダメダメなので、ハードな感じはないと思っていましたが、ハードですw
晴明くんのもはや人間とは思えない動き・・・。
怖いw
OPのインパクトそのままのストーリーで驚きでした。
すごいOPだなと思っていたら、本編もそのままでした。
これは疲れますよね。
でも実は、晴明くんの退魔の力はすごいといいのがところどころ出てくるのも、いいですよね。
まだ自分の力がうまく使えないのも、晴明くんらしくていいです。
キャストもかなり幅広い方々なので、賛否があるようですが・・・。
そうですね。
ちょっと気になるところも多いです。
アニメ化にあたり、どうしても賛否が出てくるのは仕方ないというところも。
晴明くんのCV逢坂良太さんは、意外な感じですよね。
逢坂さんは、鬼滅の刃の妓夫太郎の時も意外でしたよね。
妖怪学校の先生はじめました!は何話でどこまで放送される?
妖怪学校の先生はじめました!は2クールなんです。
ちょっと驚きでした。
1期が2クールということは、人気作品ということでしょうが、ちょっとハードですよね。
気になるのは、どこまでアニメ化されるかですが、原作通りの順番には進んでないようです。
アニメ9話で、コミックス4巻の内容が描かれているよう。
単純計算だと、コミックス10巻までの内容を、順番入れ替えながら描かれるのかなと予想します。
コミックス7巻の表紙にいる山崎さん、9巻表紙にいる恵比寿先生が公式のキャラクター紹介にいるので、少なくとも9巻までは確実ではないでしょうか?
妖怪学校の先生はじめました!はどんな話?
人間の学校で、やっていけない晴明が、妖怪学校で先生をがんばるストーリーです。
兎に角、学園ものというだけあって登場人物が多いので、わちゃわちゃして騒がしい。
それに加えて晴明くんが負けないだけのすごい動きをして・・・。
妖怪が引くほどの人間ってどういうことw
という感じの世界観。
色々すごい。
基本的には、ダメダメ晴明くんが、頑張って先生をするというストーリーですが、あらぬ方向へ行ってしまう。
面白いと言えば、そうなんですが、そうはならんでしょw
という突っ込みどころがたくさんなパワフルな物語です。
笑いあり、涙あり、感動するところもあります。
晴明くんの原動力は制服ですからねw
妖怪学校の先生はじめました!2期はある?
妖怪学校の先生はじめました!の2期は、今のところ微妙という感じです。
がしかし、dアニメストアの最新ランキングでは、32位と微妙なライン。
ABEMAの再生回数もイマイチ・・・・伸びていないという感じです。
X(Twitter)のフォロワー数も2.6万人と少な目であるので、2期への道は険しそうです。
これから急激に人気が上昇というのも難しいのではないでしょうか?
しかし、連続2クールなので、まだ様子を見てもいいかもしれません。
すでに2期が決まっているという可能性もあるかもしれませんよ。
妖怪学校の先生はじめました!好きにおススメアニメ
- 不機嫌なモノノケ庵
- 吸血鬼すぐ死ぬ
まず、不機嫌なモノノケ庵。
こちらは、ギャグ要素は抑えめですが、妖怪はたくさん出てきます。
そしてかわいい要素も多いです。
さらに、芦屋 くんの騒がしさは、晴明くんに似ていますよね。
芦屋くんの方が、常識的範囲内。
それに阿部(あべの)さんも晴明くんと同じく、力ある人ですし、近しい存在。
もう一つは、吸血鬼すぐ死ぬ。
妖怪か何かわからないものがたくさん出ますw
あとはとにかく騒がしいとこは同じです。
学園か、新横(新横浜)かの違いww
ギャグ要素が多いのも、似ていますよね。
どちらもつかれる部類ですw
個人的には、聖者無双~サラリーマン、異世界で生き残るために歩む道~が近いように思いますw
晴明くんなみに、ルシエルが騒がしいくて、ありえない動きに近いことしますw
妖怪学校の先生はじめました!まとめ
妖怪学校の先生はじめました!についてまとめました。
とにかく騒がしいw
原作よりもギャグに走り過ぎているということですよね。
もっといい話あるはずなのにな・・・。
かわいいところもいっぱいあるしな。
晴明くんのアホ毛切っても生えてくるのは何?
色々突っ込みところが多いです。
が、OPとEDも注目してください。
OPはもう、物語のすべとを語ってるのですがw
晴明くんの動き怖すぎる。
それに対してEDはしっとり穏やか。
日常ですよ。
こっちのパートももっと増えてほしい気もします。