『星のカービィ ディスカバリー スターリーワールド』は、Nintendo Switchソフトとして販売されていた『星のカービィ ディスカバリー』のNintendo Switch2 Editionです。
つまり、Nintendo Switch2でしか遊べないので、ご注意ください!
すでに『星のカービィ ディスカバリー』をお持ちなら、アップグレードパスを購入するだけで遊べる『星のカービィ ディスカバリー スターリーワールド』。
ここでは『星のカービィ ディスカバリー スターリーワールド』のプレイ条件や追加要素をご紹介します。
『星のカービィ ディスカバリー スターリーワールド』を買うべきか迷っている方は、どうぞご参考にされてください!
『星のカービィ ディスカバリー スターリーワールド』をプレイするには?

『星のカービィ ディスカバリー スターリーワールド』は、2025年8月28日(木)に発売されました!
すでに『星のカービィ ディスカバリー』を持っている人と持っていない人で購入方法が違うので、ここで両方をご説明します。
どちらにしても、『スターリーワールド』はNintendo Switch2の性能を生かし、アップグレードさせたバージョンです。
まずNintendo Switch2を持っていないと『スターリーワールド』は遊べないので、ご注意ください!
『星のカービィ ディスカバリー』を持っていない場合
まだ『星のカービィ ディスカバリー』事態を持っていない場合は、『星のカービィ ディスカバリー Nintendo Switch 2 Edition + スターリーワールド』をお買い求めください。
価格は以下の通りです。
- ダウンロード版 8,500円(税込)
- パッケージ版 8,578円(税込)
すでに『星のカービィ ディスカバリー』を持っている場合
『星のカービィ ディスカバリー Nintendo Switch 2 Edition + スターリーワールド アップグレードパス』2,000円(税込)を購入することで『星のカービィ ディスカバリー スターリーワールド』にアップグレードさせることができます!
『スターリーステージ』の開放条件

最初のエリア『ネイチェル草原』をクリアすることで、今回の新ステージ『スターリーステージ』にも行けるようになります。
『ネイチェル草原』は、以下の6つのステージで成り立つエリア。
- はじまりの地
- 草原のビルディング
- トンネルくぐって
- ごろりんロード
- 行こうよアライブルモール
- モールにひびくおたけび
『星のカービィ ディスカバリー スターリーワールド』の追加要素
『星のカービィ ディスカバリー スターリーワールド』は、あくまでも追加コンテンツです。
全くの新しい要素は無く、既存のステージをアレンジしたステージ、既存の敵キャラを結晶化させた敵キャラ等、『星のカービィ ディスカバリー』の本来の要素に付加したものばかりです。
しかし、ただの追加コンテンツと侮るなかれ。
SwitchからSwitch2への進化に合わせ「アレンジさせることでここまで様変わりするのか!」と舌を巻く要素ばかり。
中には原形をとどめないような魔改造ステージ等もあるので、『星のカービィ ディスカバリー』にハマった人はさらに楽しめること請け合いです!
新しいステージ『スターリーステージ』が登場!

『ネイチェル草原』エリアをクリアすると、流星群が降り注ぐムービーが入ります。
その後、『ネイチェル草原』近くの海に浮かび上がった火山島に案内されます。
この『星降りの火山島へ』で天もん学者ワドルディの説明を聞いたら、いよいよ念願の新ステージ『スターリーステージ』が解放!
『スターリーステージ』は、一つのエリアにごとに既存のステージ二つをそれぞれアレンジした追加ステージです。
該当する元ステージと、一つ前の『スターリーステージ』をクリアすることで解放されるようです。
以降、『ネイチェル草原』を含む全エリアに2ステージずつ『スターリーステージ』が現れます。

というわけで、『スターリーステージ』では、スターリーたちを救出していくことを目的としています。
各ステージ中のスターリーを救出すると、次のステージが解放されます。
本編中のワドルディの役目がそのままスターリーになっているだけですね。
スターリーステージでは、マップに変化が起こり、通常ステージではいけなかった場所へ行けるようになったりします。
敵も、雑魚的だけでなくボスまで結晶化して強化されています。
そのため、『星のカービィ ディスカバリー』を相当やりこんでいる人でも、1ステージ最短5分、探索すると15分はかかってしまうという話も…
追加やりこみ要素的な面が強いので、チュートリアル的なエリア「ネイチェル草原」の直後に行けるとはいえ、もしも難しく感じるようであれば無理せずに通常ルートへ戻って、他のステージで操作に慣れてからまた挑戦していくといいでしょう。
エリア名 | 該当する元ステージ | スターリーステージ |
---|---|---|
ネイチェル草原 | はじまりの地 | はじまりの流星群 |
ネイチェル草原 | 行こうよアライブルモール | 迷子のアライブルモール |
エバーブルグ海岸 | 泳げ!ひろびろビーチ | ひらけ!星降りビーチ |
エバーブルグ海岸 | 登ってブロックヒルズ | ブロックヒルズに流されて |
ワンダリア跡地 | ようこそワンダリア | ワンダリアロードをかけて |
ワンダリア跡地 | ワンダリアパレードの夢 | 転回のスカイパレード |
ホワイティホルンズ | 北のホワイトストリート | きらめきのホワイトリンク |
ホワイティホルンズ | いてつく海と風と | いてつく風とスノーマン |
オリジネシア荒野大地 | 命はじまる大荒野 | 時を数える大荒野 |
オリジネシア荒野大地 | ムーンライトキャニオン | ムーンナイトラビリンス |
レッドガル禁足地 | アツアツの禁足地へ | 崩れゆく禁足地へ |
レッドガル禁足地 | 決戦!ビースト軍団包囲網 | 結晶!ビースト軍団頂上戦 |
星降りの火山島へ | 星降りの火山島 |
最終ステージ『星降りの火山島』の元ステージは、今回スターリーステージ解放のために最初に案内された『星降りの火山島へ』です。
新たな冒険のスタート地点が、その冒険の決着の地という仕様は、ちょっとワクワクしてしまいますね。
ガチャルポンEX

スターリーステージで手に入るスターリーコインで引くことができる新しいガチャルポン「ガチャルポンEX」。
天もん学者ワドルディから引くことができ、Vol.1はスターリーコイン150枚、Vol.2は250枚必要です。
新しいほおばりヘンケイ

『星のカービィ ディスカバリー』の特徴「ほおばりヘンケイ」。
『スターリーワールド』では、以下の3つの「ほおばりヘンケイ」が新たに追加されました。
かんばんほおばり
ステージ内にある光る看板をほおばると「かんばんほおばり」にヘンケイします。
「かんばんほおばり」の最大の特徴は、スノーボードの要領で坂道を滑り降りられること。
さらにはBボタンでスピンすると、敵を攻撃可能。敵を倒すと速度も上がるので、積極的に倒していきましょう!
はぐるまほおばり
ステージ内にある光るはぐるまをほおばることでヘンケイ可能。
Bボタンで壁に張り付くと、その壁に張り付いたままころころと上下左右に移動することができます。
短いダッシュやジャンプもできるので、慣れると探索の強い味方になってくれますよ!
バネほおばり
ステージ内にある光るバネをほおばることでヘンケイできます。
バネの得意技は、なんと言っても大ジャンプ!
今までにない高さを一気にジャンプして移動できることはもちろん、空中でBボタンを押すと急降下!ドロップアタックで敵や硬いもの、地面を打ち砕きます!
コロシアムに『TheアルティメットカップZ EX』が追加

スターリーワールド限定の『TheアルティメットカップZ EX』も、ワンダリア跡地をクリアしさえすればコロシアム解放と共に解放されます。
軒並み、結晶化し強化されたボスばかり。
コロシアムに慣れてきた人も腕が鳴るのではないでしょうか。
追加BGMも名曲ぞろい!
カービィシリーズと言えば、BGMも評価が高いシリーズです。
今回の『スターリーワールド』でも、すてきな楽曲がさらに増えます!
既存曲のアレンジだけでなく、他カービィ作品の曲のアレンジもあるので、カービィシリーズファンには嬉しい追加要素ですね!
『星のカービィ ディスカバリー スターリーワールド』のまとめ

『星のカービィ ディスカバリー』のNintendo Switch2 Editionである『星のカービィ ディスカバリー スターリーワールド』。
ただの追加コンテンツでは説明しきれないほど、Switch2になるとこんなに可能性が広がるのだ、ということを思い知らされる内容になっています。
グラフィックの美しさも、やりこみ要素も格段に上がった『星のカービィ ディスカバリー スターリーワールド』。
気になっている人は是非手に取ってみてくださいね!