アニメやマンガは、日本の文化として根強い人気があります。
昔は、趣味がアニメとか言うとオタク扱いされましたが、今は、かなりの人がアニメを観るようなりました。
映画の興行収入も「鬼滅の刃 無限列車編」が凄い記録を出したり、他の作品もアニメ映画が非常に人気です。
アニメやマンガに興味がないのはおかしい?
ただ、今は本当に様々なジャンルの作品があったりするので、色々観てみると自分の価値観に合う作品を見つけることが出来るはずです。
単純に面白いと思えるような作品に出会えて居ないだけで、あまり興味が無いと思ってたのにいつの間にかめちゃくちゃハマるなんて可能性もあると思います。
私は、アニメやマンガをよく見ますが、芸能人だったりとかは全くわかりません。
単純にそのことについて知らないから、興味がないと感じるだけで、色々観たりしていけば興味を持てるようになるなと思います。
ただし、今の時代色んなエンタメがあるので、取捨選択が必要な時代です。
どうでも良いことをダラダラして、無駄に時間を浪費してしまうなんてことはしたくないものですね。
アニメ見ない人はつまらない?
単純に自分と共有することが出来る話が無いと感じられたら、つまらないと思うだけだと思います。
人とのコミュニケーションを円滑にしたいなら、共有出来る話題があればいいだけなので、アニメやマンガじゃないとダメというわけじゃないです。
自分が相手と仲良くしたいと思うのであれば、基本的に相手が好きなことを質問して相手に話して貰えばいいと思います。
興味があるように色々質問するのが得意な人は、人間関係が上手くいきやすいです。
人は、基本的に自分が好きなことを話したいものなので、興味を持ってきいてくれるなら、別に詳しくないことでも質問上手になれば好かれます。
まとめ
アニメ好きとしては、嬉しいことなので出来たら、興味も持ってくれる人達が増えるといいなと思います。
結構、アニメからの影響を受けて現実世界でも活かせるようなこともあります。
アニメを観てスポーツを始めたり、楽器を始めたりなんていう人は多いですよね。
そのことがきっけかでプロになるなんてこともあると思います。
私は、はじめからチート系で俺つえーみたいな作品より、挫折から立ち直っていくようなストーリーが好きです。
自分もなにか努力して変わりたいような気持ちにさせてくれたりしますね。