すきま時間で聴く読書「Audible」今なら30日間無料

【アニメ】地獄先生ぬ~べ~リメイク版は原作のどこをやった?2期はいつから?つまらない?面白い?最終話感想まとめ

『地獄先生ぬ~べ~』リメイク版が2025年夏アニメとして放映されました!

ホラー要素にせよエロ要素にせよ、令和の今ならいろんな意味で年齢制限必須の内容をどう放映するのか、と注目されましたが、やはり現在の感覚に合わせて適宜改変されながらのリメイクとなりました。

そんな『地獄先生ぬ~べ~』リメイク版、原作や旧アニメのどの話をアニメ化したのでしょうか。

2期は製作決定しているのでしょうか。

また、最終話まで完走した結果、総合的な評価はどうなったのでしょう。

ここでは『地獄先生ぬ~べ~』を最終話まで放映しての気になる点をまとめてみました。

目次
 

『地獄先生ぬ~べ~』リメイク版のモデルは旧アニメ版や原作のどの話?

https://x.com/nube_ani

『地獄先生ぬ~べ~』リメイク版で放映された話は、旧アニメ版原作漫画だと以下の話に該当します!

『地獄先生ぬ~べ~』リメイク版でのタイトル『地獄先生ぬ~べ~』旧アニメ版でのタイトル原作漫画の該当する話のタイトル
第1話『九十九の足の蟲』第1話『恐怖の新学期!謎の鬼の手』第1巻 #1『九十九の足の蟲の巻』
第2話『妖狐・跳梁跋扈(ちょうりょうばっこ)』第6話『ぬ~べ~死す⁉最強の敵(ライバル)・妖狐玉藻』第1巻 #11~12『妖狐・跳梁跋扈の巻』
第3話『真夜中の優等生』第41話「トモダチニナリタイ…謎の同級生、戦慄の正体!!」第2巻 #16『真夜中の優等生の巻』
第4話『妖怪ろくろっ首』第9話『5年3組大パニック!巨乳ろくろ首』第3巻 #32『妖怪ろくろ首の巻』
第5話『はたもんばの呪い』第13話『教室が凶器に変身⁉妖刀はたもんばの呪い』第1巻 #7~8『はたもんばの呪いの巻(前後編)』
第6話『てけてけの怪』第2巻 #17『てけてけの怪の巻』
第7話『季節はずれの雪女』第11話『スクープ!ぬ~べ~が雪女と婚約⁉』第3巻 #30『なごり雪—季節はずれの雪女の巻』
第8話『霊界通信機で大発明!』第9巻 #116「霊界通信器で大発明⁉の巻」
第9話『幸せを運ぶ少女』第25話『しあわせパニック!涙に消えた座敷わらし』第2巻 #20『幸せを運ぶ少女の巻』
第10話『百鬼夜行』第5巻 #62『百鬼夜行の巻』
第11話『鬼の手VS.火輪尾の術』第7話『鬼の手VS火輪尾の術』第2巻 #13『鬼の手VS.火輪尾の術の巻』
第12話『霊獣・霊霧魚』第18話「復活の妖狐(ライバル)・玉藻!校庭にひそむ巨大怪魚!!』第2巻 #14~15『霊獣・霊霧魚の巻(前後編)』
第13話『人面疽』第16話『鬼の手使用不能!!旧校舎の怪人』第5巻 #54『人面疽の巻』

旧アニメ版は話の内容がわかりやすいように、タイトルにかなり手を加えていますが、今回のリメイク版は原作漫画から話のタイトルはほぼ変えていないので、該当話が分かりやすく、見比べながら見ていた人もいたのではないでしょうか。

こうして並べて見ると、リメイク版は原作の第1~3巻を中心に、第5巻も一部取り上げた形になりますね。

5年3組の主なメンバーをお披露目しつつ、人気キャラである妖狐・玉藻雪女のゆきめらの話も網羅して、第1クールとしてはバランスの良い展開を見せたように思います。

 

『地獄先生ぬ~べ~』リメイク版の最終話ネタバレあらすじ

https://x.com/nube_ani

『地獄先生ぬ~べ~』リメイク版最終話『人面疽』の大筋は原作漫画『人面疽の巻』とほぼ同じです。

あらすじ

人間の幽体に融合する奇病人面疽(じんめんそ)。

女学生に取り憑いたそれの除霊に失敗し、ぬ~べ~は人面疽に左半身を侵されてしまいます。

人面疽のせいで左手の鬼の手も封じられており、経文を読むと激痛が走るために除霊することができず、日に日に浸食されていくぬ~べ~。

それを知った5年3組のクラスメイトたちは、霊体を切り裂ける武器はたもんばの妖刀を利用することを思いつきます。

鞘に貼られた護符のおかげで封じられている、はたもんばの妖刀。

間違ってはたもんばをよみがえらせないためには、幽体離脱したぬーべーの幽体に融合している人面疽だけを、鞘から抜いてすぐに切り裂き、またすぐに刀を鞘に戻さなければなりませんが――

改変点

ぬ~べ~の鬼の手が封じられ、ぬ~べ~自身が危機に陥ったところを、5年3組のクラスメイトで力を合わせて救い出すという、最終回にふさわしいテーマのこの話。

より盛り上げるためにか、いくつか改変もされました。

  • ぬ~べ~が除霊を試みた人面疽の被害者は、校長先生が仲介していた。ぬ~べ~が人面疽に取り憑かれたことに責任を感じ、食事も届けている。(学校に隠れ住む理由付け?)
  • ぬ~べ~が住み着いた場所が旧校舎の3階→1階(校庭で遊んでいた克也の妹愛美が目撃者に)
  • 子どもたちだけで一度、玉藻に相談に行くが、残念ながら不在。
  • はたもんばがよみがえってしまう(子どもたちが知恵を働かせ、はたもんばで人面疽を切らせるよう誘導させるチームプレイを引き出す)
  • はたもんばに上手く切らせるために、通常は触れないぬ~べ~の幽体を美樹が伸ばした首で拘束
 

『地獄先生ぬ~べ~』リメイク版の2期はある?

『地獄先生ぬ~べ~』リメイク版、気になるのは2期を製作してくれるかどうかですが…

2025年1月2期の放映が決定しています!!

https://x.com/nube_ani

いずな大月先生など、重要キャラもまだ出切っていませんもんね!

2期での活躍も期待したいです。

また、1期最終回2期に出る予定らしき妖怪の姿もチラ見えしました。

2期での登場ほぼ確定だと思うので、楽しみな方は原作で予習しておいてください!

  • まくらがえし 原作第10巻#166『次元妖怪・まくらがえしの段』 旧アニメ版第48話(最終回)『夢をいつまでも!!大好きな僕らのぬ〜べ〜!』
  • A 原作第2巻#24『「A」が来た!の巻』
  • ダイダラボッチ 原作第7巻#82『ビルだと思ったらダイダラボッチだった!の巻』 旧アニメ版第35話『ダイダラボッチは私の虜!美樹ちゃんのドリームタウン!!』
  • 麒麟 原作第7巻#84『麒麟の巻』 旧アニメ版第21話『神との激突!裁きを受けるのは俺だ!!』

また、最終話で、ぬ~べ~がある少女を回想するシーンが少し挟まりましたが、これは恐らく原作漫画の第4巻に収録されている特別読み切り『9月のレクイエム』の秋山恵でしょう。

ぬ~べ~の教育実習生時代の生徒で、式鯰(しきなまず)という人面疽のように身体に取り憑く呪いに悩まされた少女です。

こちらも第2期で出るのではないかと予想しています!

『地獄先生ぬ~べ~』の最終話のまとめ

https://x.com/nube_ani

『地獄先生ぬ~べ~』リメイク版の最終話は、『人面疽』の話でした。

鬼の手を封じられ、危機に陥るぬ~べ~を、5年3組のみんなで助ける話ですが、利用しようとしたはたもんばが本当に復活してしまったり、幽体を美樹の首で拘束しなければいけなかったりと、原作以上にチームプレイを見せられた良い改変でした。

2期の製作も決定しており、2期で登場しそうな妖怪やキャラクターの匂わせもあり…今後の展開が気になる終わり方でしたね。

2026年1月放送開始『地獄先生ぬ~べ~』リメイク版第2期を楽しみに待ちましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次