『お文具といっしょ~ユルっとポチっと遊びましょ~』が発売されました。
YoutubeやX(旧Twitter)で知る人ぞ知るキャラクターお文具さんとその仲間たちのゲームが、ちゃんとゲームハードで初登場したんです!
お文具さんとは一体何者なのか?
『お文具といっしょ~ユルっとポチっと遊びましょ~』はどんなゲームなのか?
ここでは、タイトル通りユルっとした世界観のゲーム『お文具といっしょ~ユルっとポチっと遊びましょ~』の基本情報と基礎知識をお伝えします!
お文具さんとは?

お文具さんとは、Xアカウント名お文具(@imoko_iimo)さんの描くオリジナルキャラクターです。
白くもちもちとした単純な姿かたちのキャラクターお文具さんを中心に、プリンさん、名も無き者さん、猫さん、ゼリーさんの6人の主要キャラの他愛のない日常を描いた作品です。
Xではイラストや数コマの漫画を、Youtubeではアニメーション動画やショート動画を公開しています。
お文具さんお一人で運用されていますが、近年注目度が上がり、グッズ展開も勢力的に行われています。
お文具さん

白いもちもちボディの人型のキャラクター。プリンが好き。
文房具とは関係ないのに「お文具さん」という不思議なお名前ですが、「身近にあるもので、嫌いな人がいないから」という理由からだそうです。
この名付け理由にも少し醸し出されていますが、お文具さんは独特で優しい感性の、人畜無害な存在です。
プリンさん

お文具さんの昔からのお友達、プリンさん。
プリンにそっくりの見た目ですが、プリンではありません。
卵アレルギーなので、プリンではなくオレンジゼリーを食べます。
プリンのカラメルソースのような茶色い部分は、髪の毛(剛毛)です。
名も無き者さん

社畜人生を送る黒き存在、名も無き者さん。
その名の通り(?)名前はあえて決めていません。ご本人のこだわりです。
お文具さんたちと仲良しですが、時々仕事疲れで精神が不安定になったり、不穏な言動を取ることがあります。
猫さん

濃いグレーの猫そっくりの存在。猫ではありません。
高学歴で、多くの資格を持っているため、医者やサイエンティストなど幅広い役割を担ってくれる存在です。
しかし本業は、喫茶店のマスター。
飼い猫の子猫さんを溺愛しています。
ゼリーさん

「アアアアアアア」と高音ボイスで鳴くプルプルオレンジボディの小さき者。
ゼリーではありません。
皆にはテレパシーで意思疎通しているため、傍からは「アアアアアアア」で普通に会話しているように見えます。
一番得体が知れず、だいたいオチ要因なのですが、意外と常識的な思想をもち、冷静なツッコミをすることも多いです。
子猫さん

猫さんに猫として飼われていますが、恐らく猫ではないそうです。
動画編集係なので、動画のエンディングでパソコンに向かう姿が見られたりします。
ち○ーる的なペーストのおやつを煙草のように加えて一服する姿は、確かに猫ではないかも・・・
『お文具といっしょ~ユルっとポチっと遊びましょ~』の基本情報

『お文具といっしょ~ユルっとポチっと遊びましょ~』は、2025年11月13日に発売されました!
価格と特典
パッケージ版:3,500円(税込)
ダウンロード版:2,500円(税込)
パッケージ版を全国のゲーム取扱店舗やECサイトで予約すると、特典としてゲームパッケージの絵柄を使ったオリジナルクリアポーチが付きます!
さらに、ebten DXで購入した場合限定で、アクリルコースタースタンドとお文具さんボールペンまでつきます。
対応機種
Nintendo SwitchとNintendo Switch Liteで遊ぶことができます。
プレイ人数
一見、パーティゲームのように見えるのですが、プレイ人数は1人だけなのでご注意ください。
『お文具といっしょ~ユルっとポチっと遊びましょ~』の内容

『お文具といっしょ~ユルっとポチっと遊びましょ~』は、プチゲーム集です。
20種類のプチゲームを4コースと、「プチゲーム失敗するまで終わりまちぇん!」5ステージを合わせ、全部で85ステージが収録されています!
プチゲームとその元ネタ動画紹介
プチゲームの内容を見て「あれ?なんか見覚えが…」と思ったお文具ファンも多いはず。
今作のプチゲーム、実際にYoutubeで公開された動画を元ネタとして作られているので、まるでお文具の世界に入り込んだような気持ちになれます。
参考に、それぞれのミニゲームの元ネタ動画もわかる限り添えました。これを気に見返してみてもいいかもしれません。
(一部、元ネタがわからなかったものもあります。もしかして漫画版の方のネタでしょうか?)
失敗した時のキャラクターのアクションも愛らしいため、失敗すら楽しめるという、気楽なプチゲームとして魅力的なゲームになっています。
火を起こして
元ネタは、2020年5月15日投稿『無人島に漂流しました』
全部切って(キャベツの千切り)
これは元ネタがわかりませんでした。
猫さんにキャベツの千切りをさせるシンプルゲームですので、今作オリジナルかもしれません。
スイカまで導いて(スイカ割り)
2021年7月23日投稿『めちゃくちゃなスイカ割り』
クイズに答えて
お文具さん、クイズネタの動画が何種類もあるのですが、今回はその中でも初出であり、ミニゲームと同じように4択の動画をご紹介します。
2021年5月2日『クイズが下手過ぎる4択クイズ』
プリンを叩いて(リズムゲーム)
これは、指定されたリズムに合わせてプリンをスプーンで叩くという、簡単なリズムゲームです。
「プリンを叩く」という動作は、プリン好きのお文具さんの習慣のようなものなので特定は難しいのですが、その中でも「プリンを叩く効果音がおかしくなった」という、音にフォーカスされた動画をご紹介します。
2021年10月1日投稿『なんか効果音がおかしいアニメ』
そうめんを取って(流しそうめん)
2024年8月13日『流しそうめん取れない』
縄跳びを続けて
2024年10月23日投稿『お文具の大縄跳び』
全員見つけて(かくれんぼ)
2022年3月2日『【かくれんぼ】この画面の中に4人が隠れています』
全部割って(瓦割り)
2023年3月24日投稿『お文具と瓦割り』
おしりをマネして(ダンスゲーム?)
こちらは、お文具さんのお手本通りにプリンさんにおしりを振らせるという、いわゆるダンスゲーム的なミニゲーム。
「おしりを振る」のはお文具さんの代名詞みたいなものなのでこれも特定は難しいのですが、一番近いのはこのお尻ストレッチの動画だと思います。
2022年1月28日投稿『お文具のお尻ストレッチ』
同じカードを選んで(ババ抜き)
2024年7月17日投稿「どっちのカードを選ぶ?」(ショート動画)
見られたら止まって(だるまさんがころんだ)
2024年9月4日投稿『だるまさんがころんだ』
バランスを崩さないで(木の上の子猫さん)
2023年11月29日投稿『子猫さんが木の上にいるから助ける』
汚れを消して
2020年7月26日投稿『画面に汚れがついたままのアニメ』
全員つかまえて(もぐらたたき)
これも今作オリジナルだと思います。
いわゆるもぐらたたき的なものですが、お文具さんの世界に「キャラクターを叩く」という暴力描写はそぐわなかったのでしょう。
穴から顔を出す5人を全員捕まえる、という優しいゲームです。
たくさんパンチして(パンチングマシーン)
2022年5月20日投稿『パンチングマシーンやってみた』
お文具さんをつかんで(クレーンゲーム)
2021年2月14日投稿『お文具さんがUFOキャッチャーの中にいます』
けんけんぱをして
2024年9月27日投稿『お文具と、けんけんぱ』
走り続けて
2023年6月7日投稿『このランニングマシン、えげ(つない)』
跳び箱をとびこえて
2023年7月12日投稿『大きな跳び箱にチャレンジしてみたよ』
コース紹介

用意された4つのコースは難易度が違うため、自分の力量や気分に合わせて選ぶことができます。
お文具さんのゆる~いコース
ホーム画面(お文具さんの自室)の冷蔵庫を開けると選択できるコースです。
いくつかのプチゲームを連続で遊ぶという、最もスタンダードなコースです。
プチゲームをクリアするごとにお文具さんがプリンを1個食べられる、という設定です。
3回くらい食べるとお腹いっぱいでコースクリアとなります。
4回失敗するとゲームオーバーになります。
プリンさんのお時間きっちりコース
ホーム画面の手鏡を調べると選択できるコースです。
制限時間内に、プチゲームを何個成功できるか挑戦するコースです。
プチゲームをクリアするごとにプリンさんの凄い寝ぐせがセットされる(でもコースを最後までクリアできないとすぐにまた乱れてしまう)という設定です。
猫さんのルーレットコース
ホーム画面のテレビをつけると選択できるコースです。
プチゲームやプリンの数をルーレットで決めるコースです。
ニュースキャスターに扮した猫さんが、毎回ゲームを紹介してくれる、という設定です。
プリンガナンジャー ノルマチャレンジコース
ホーム画面の壁にかかったプリンガナンジャーの衣装を選ぶと選択できるコースです。
制限時間内にノルマを達成しないといけないコースです。
1回でも失敗するとゲームオーバーという、一番シビアなコースです。
お文具さんたちがプリンガナンジャーに変身し、応援に行く、という設定です。
ゲームをクリアするたびに一人ひとりがポーズと決め台詞を決めてくれます。
プリンガナンジャーというのは、お文具さんの戦隊モノネタです。
元ネタ動画はこちら↓
2021年3月19日投稿『プニプニ戦隊プリンガナンジャー』
プチゲーム失敗するまで終われまちぇん!
ホーム画面の三羽のアヒルを選ぶと選択できます。
ランダムで選ばれるプチゲームを、失敗するまでとことんプレイし続けるモードです。
1日1発チャレンジ
ホーム画面の豪華なプリンを食べると選択できます。
1日に1回、ランダムで選ばれたプチゲームⅠ種にチャレンジするモードです。
他のコースと違い、クリアしてもらえる報酬がどんぐりではなく、ぷりミアムチケットです。
お写真コレクション
ゲームクリアの報酬としてもらえるどんぐり10個につき、写真1枚と交換することができます。
写真は実際の「お文具のアニメ」動画の一場面で、全300種あります。
4人の内誰からもらうかを選ぶことができます。
もっともレア度の高い★★★の写真は、ロード画面にも出るようになりますよ!
『お文具といっしょ~ユルっとポチっと遊びましょ~』のまとめ

『お文具といっしょ~ユルっとポチッと遊びましょ~』は、一人プレイのミニゲーム集です。
ミニゲームのほとんどは、お文具さんの動画そのままのネタで作られていますし、
ホーム画面もお文具さんのお部屋というこだわりよう。
まるでお武具さんの世界にお邪魔して、お文具さんたちと遊んでいるような気分になれるゲームですよ!
お文具さん好きにはたまらない作品です。是非プレイしてみてくださいね。

