『悪魔くん』は、「ゲゲゲの鬼太郎」で有名な水木しげる先生の代表作の一つです。
実は『悪魔くん』は、『呪文』や『魔法陣』『召喚』といったファンタジー作品に欠かせない概念を日本に知らしめた立役者です。
『悪魔くん』という通称を持つ少年が、魔法陣と呪文を使って仲間を呼び出し物事を解決するというストーリーは、時代を超えて愛されてきました。
そんな『悪魔くん』が2023年にNetflixでアニメ化していたことをご存じでしょうか。
その令和版『悪魔くん』が、ついに地上波初放送が決定し、注目を浴びています!
『悪魔くん』はいつからどこで見られるのでしょうか。
また、内容はどんなものなのでしょう。
『悪魔くん』はいつからどこで見られる?

『悪魔くん』は、2023年11月9日(木)からNetflix独占配信で放映されてきました!
それがこの度、2026年1月9日(金)より以下の放送局で地上波初放送が決定しました!
放送開始日は1月9日(金)で統一されていますが、放映時間がそれぞれ違うため、よくご確認ください!
| TOKYO MX | 22時30分~ |
| サンテレビ | 24時30分~ |
| KBS京都 | 24時30分~ |
| BS11 | 25時30分~ |
『悪魔くん』はどの世界線の『悪魔くん』?

実は『悪魔くん』と一口に言っても、作品によって主人公や登場キャラクターが違います。
ザックリ言うと、世界線が違うって感じでしょうか。
それというのも、出版社や掲載誌を変えながら描いて来たからです。
大別すると主人公が3パターンあるので、それぞれのパターンを簡単に説明していきます。
松下一郎版

「精神的異能児」と言われるほどの天才的な頭脳を持つため「悪魔くん」と呼ばれる小学二年生松下一郎を主人公に、「人類が平等に幸せな生活ができる理想社会『千年王国』」を求め奮闘するストーリー。
『悪魔くん』シリーズの原点で、何度も環境を変えて復活しますが、どれも志半ばで連載終了してしまった不遇の作品です。
貸本版(1963~1964年)
『悪魔くん』初出のシリーズ。
まだ漫画が雑誌連載では無く貸本が主流だった時代のものです。
全5巻予定の構想でしたが、第1巻が振るわなかったために早くも3巻執筆中に3巻での打ち切りが決定し、全ての事件がお蔵入りとなり主人公が暗殺されるという幕引きとなってしまいました。
悪魔くん復活 千年王国(週刊少年ジャンプ)(1970年)
貸本版のリメイク作品。
十二使徒は全員揃いましたが、千年王国の建国を目指し行動し始めたところで終わります。
鬼太郎対悪魔くん(月刊少年ジャンプ)(1976年)
後述の『山田真吾版』の合間に描かれた読み切り作品。
すでに『山田真吾版』を一度描いていながら、すでにアニメ化が成功し人気を得ていた鬼太郎と松下一郎少年を共演させているあたり、やはり思い入れがあったのでしょうね。
悪魔くん 世紀末対戦(コミックBE!)(1987~1988年)
貸本版の直接的な続編であり、当時からすると10年後に当たる1997年の東京を舞台に悪魔くんが復活し、千年王国の樹立のために動き出す話です。
十二使徒が揃う前に連載終了してしまいます。
山田真吾版

上記した貸本時代の『悪魔くん』を少年誌向けにアレンジした作品。
悪魔くんがメフィストとバディを汲み、敵と戦うという鬼太郎で培った手法の作品です。
少年マガジン版(1966~1967年)
これを原作にテレビドラマも放映され、ドラマと同時進行での連載となりました。
主人公の山田真吾は天才ではあるものの、勉学に関心が無いため学校での成績は良くありません。
戦いのさなか、ソロモンの笛を魔界に持ち去られてしまうという結末を迎えました。
ノストラダムス大予言(辰巳出版書下ろし単行本)(1993年、1994年)
主人公の悪魔くんこそ山田真吾ですが、他の『悪魔くん』のキャラクターも登場するパラレル的な作品。
埋もれ木真吾版

山田真吾版の続編のような立ち位置の作品。
小学5年生で、オカルト知識が豊富な少年埋もれ木真吾を主人公とする作品です。
「悪魔くん」は彼のあだ名でもありますが、作中では救世主(メシア)の称号としての意味もあります。
最新版 悪魔くん(コミックボンボン)(1988~1990年)
埋もれ木真吾版の漫画作品はこの一作のみですが、1989年にはアニメ化もしており、唯一1年以上連載された作品でもあるため『悪魔くん』と言えばこちらを思い出す人も多いでしょう。

新旧アニメは『埋もれ木真吾版』がベース!
旧アニメ版は元より、今回の新アニメ版も『埋もれ木真吾版』がベースです!
ただし主人公は、旧アニメ版は埋もれ木真吾自身でしたが、
新アニメ版の主人公は、埋もれ木一郎。
なんと、埋もれ木真吾の息子的存在で、さらにはメフィスト2世の息子メフィスト3世とバディを汲むのです!

ただ、一郎は真吾の実の息子ではありません。
一郎は両親が不在で、魔界で悪魔に育てられたとされており、それを真吾に引き取られ義理の親子となっています。
メフィスト3世は、一郎の妹埋もれ木エツ子とメフィスト2世の息子で、半悪魔。
二人で奇怪な依頼が舞い込む相談所「千年王国研究所」に住み、事件に挑みながら一郎の出自を探っていく、というストーリーなのです。
今までの悪魔くんと通じるところもありながら、斬新さも併せ持つストーリーは、ファンの興味をくすぐりますね!
『悪魔くん』のまとめ

『悪魔くん』はNetflixで2023年から独占配信されていましたが、2025年1月から地上波初放送が決定しました!
主人公で大別して3種類ある『悪魔くん』ですが、旧アニメ版の『埋もれ木真吾版』の次世代篇と考えていいでしょう。
旧アニメ版の悪魔くんこと埋もれ木真吾に引き取られた出自不明の埋もれ木一郎(今回の悪魔くん)と、真吾の妹悦子とメフィスト2世の息子であるメフィスト3世という新生バディで紡がれる新しい『悪魔くん』。
実は『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』の主人公である水木も登場するとのことなので、この機会に、ファンは是非見てみてください!

